1: :2015/02/01(日) 16:42:49.05 ID:
「七三分け」半世紀ぶり若者に大流行の“なぜ”
古くさいオジサンの髪形と思われていた「七三分け」が、半世紀ぶりにファッショントレンドに躍り出ている。昭和39年
の東京五輪を契機に大流行したアイビールック定番のヘアスタイル。それが2度目の東京五輪開催が近づくなか、
アイビー由来のトラッドファッションが復活し、ブレザーやネクタイが決まる髪形として注目だ。清潔感のなかに男
らしさが漂い好感度も上々。新たな分け目にクシを入れる男子が増えてきた。
美容室「MINX(ミンクス)」原宿店(渋谷区)。飲食店勤務の男性(24)の下ろした前髪が七三に分けられ、ワックスで
スッキリなでつけられると、見た目が一気に好青年! 鏡の姿に「いい感じですね」とはにかむ男性。「このまま彼女の
お父さんに会いに行ける髪形です」とトップスタイリストの藤巻巡日人(ゆきひと)さん(29)がほほ笑んだ。
オシャレに敏感な若い男性客が多い同店では、七三分けの注文が3年前から入り始め、一昨年には人気上位の
髪形に定着した。若者の間で、『育ちの良い装い』への関心が高まっている。注文する方の服装もトラッド系が多い」
と藤巻さん。かつての七三分けとの違いはサイド内側の刈り込みだ。タイトなシルエットで、昔風のもっさり感は全くない。
タレント、加藤浩次さんのようなツヤのあるコテコテ七三から、俳優の小栗旬さん、サッカー・レアルマドリードの
クリスティアーノ・ロナウド選手風と、リクエストされる七三分けも多様化。「モード、黒革などのワイルドな装いにも
合う。職種を問わず、手入れがラクで薄毛カバーもできる便利な髪形。人気が続きそう」と藤巻さん。
続く
「七三分け」半世紀ぶり若者に大流行の“なぜ”
古くさいオジサンの髪形と思われていた「七三分け」が、半世紀ぶりにファッショントレンドに躍り出ている。昭和39年
の東京五輪を契機に大流行したアイビールック定番のヘアスタイル。それが2度目の東京五輪開催が近づくなか、
アイビー由来のトラッドファッションが復活し、ブレザーやネクタイが決まる髪形として注目だ。清潔感のなかに男
らしさが漂い好感度も上々。新たな分け目にクシを入れる男子が増えてきた。
美容室「MINX(ミンクス)」原宿店(渋谷区)。飲食店勤務の男性(24)の下ろした前髪が七三に分けられ、ワックスで
スッキリなでつけられると、見た目が一気に好青年! 鏡の姿に「いい感じですね」とはにかむ男性。「このまま彼女の
お父さんに会いに行ける髪形です」とトップスタイリストの藤巻巡日人(ゆきひと)さん(29)がほほ笑んだ。
オシャレに敏感な若い男性客が多い同店では、七三分けの注文が3年前から入り始め、一昨年には人気上位の
髪形に定着した。若者の間で、『育ちの良い装い』への関心が高まっている。注文する方の服装もトラッド系が多い」
と藤巻さん。かつての七三分けとの違いはサイド内側の刈り込みだ。タイトなシルエットで、昔風のもっさり感は全くない。
タレント、加藤浩次さんのようなツヤのあるコテコテ七三から、俳優の小栗旬さん、サッカー・レアルマドリードの
クリスティアーノ・ロナウド選手風と、リクエストされる七三分けも多様化。「モード、黒革などのワイルドな装いにも
合う。職種を問わず、手入れがラクで薄毛カバーもできる便利な髪形。人気が続きそう」と藤巻さん。

続く
3: :2015/02/01(日) 16:43:27.60 ID:
復活の発生源は? ニューヨークやパリのコレクションでヘアメイクアップチーフを務める、資生堂トップヘア&
メーキャップアーティストの原田忠さん(43)によると、「コレクションでは2007年ごろにはスーツを引き立てる髪形
『クラシックスタイル』として登場していた」。トラッドをベースにしたドレススーツで台頭した米国人デザイナー、
トム・ブラウン氏の影響が大きいという。
トラッド復活が七三分け復活のベースだが、日本においては東日本大震災が布石になったと見ている。「震災を
経験し、ソフトで中性的な“フェミ男”よりも、非常時に対応できるたくましい男性像に魅力を感じる男女が増えた。
サイドを刈り上げトップをなでつけて額を出した七三分けは、こざっぱりと男らしいイメージ。整えたヒゲで強さを
演出するのが今風です」
航空自衛隊出身という異色の経歴の原田さんらしい分析だ。世界中の思わぬところで“好青年”増殖中!?
http://www.sankei.com/premium/news/150201/prm1502010016-n1.html
復活の発生源は? ニューヨークやパリのコレクションでヘアメイクアップチーフを務める、資生堂トップヘア&
メーキャップアーティストの原田忠さん(43)によると、「コレクションでは2007年ごろにはスーツを引き立てる髪形
『クラシックスタイル』として登場していた」。トラッドをベースにしたドレススーツで台頭した米国人デザイナー、
トム・ブラウン氏の影響が大きいという。
トラッド復活が七三分け復活のベースだが、日本においては東日本大震災が布石になったと見ている。「震災を
経験し、ソフトで中性的な“フェミ男”よりも、非常時に対応できるたくましい男性像に魅力を感じる男女が増えた。
サイドを刈り上げトップをなでつけて額を出した七三分けは、こざっぱりと男らしいイメージ。整えたヒゲで強さを
演出するのが今風です」
航空自衛隊出身という異色の経歴の原田さんらしい分析だ。世界中の思わぬところで“好青年”増殖中!?
http://www.sankei.com/premium/news/150201/prm1502010016-n1.html
32: :2015/02/01(日) 16:52:37.60 ID:
薄毛を73でカバーとかやめろよ…
目のやり場に困るわ
目のやり場に困るわ
96: :2015/02/01(日) 17:20:01.03 ID:
>>94
世の中不公平に出来てるな
世の中不公平に出来てるな
148: :2015/02/01(日) 18:17:54.31 ID:
>>94
やめろ
痛いだろ
やめろ
痛いだろ
100: :2015/02/01(日) 17:22:15.14 ID:
じゃあ俺は禿げてない証として前に垂らし続けるわ
183: :2015/02/01(日) 19:37:09.69 ID:
>>101
整髪料つけ過ぎがハゲの原因なんじゃね?
整髪料つけ過ぎがハゲの原因なんじゃね?
171: :2015/02/01(日) 19:17:32.61 ID:
>>165
フォンテーヌ伊武雅刀
フォンテーヌ伊武雅刀
172: :2015/02/01(日) 19:22:25.87 ID:
そのうち七三が八二になり九一になり海原はるかみたいになるんだよお前らも
181: :2015/02/01(日) 19:35:47.33 ID:
俺も自然と七三風になったわ
前頭部がスカスカだよ
前頭部がスカスカだよ
191: :2015/02/01(日) 19:49:50.76 ID:
カラーとワックスで薄毛の若者多いからな
194: :2015/02/01(日) 19:54:49.13 ID:
まぁ年取ったら髪の毛薄くなって
否応なしに19分けになるんだけどな。
否応なしに19分けになるんだけどな。
196: :2015/02/01(日) 20:02:38.20 ID:
薄毛を9:1で分けて風が吹けば、悲惨な頭になるんだが。ソース・・俺。
なので、黒いマジックで頭皮を塗りつぶしてる
なので、黒いマジックで頭皮を塗りつぶしてる
210: :2015/02/01(日) 20:52:54.66 ID:
>>196
体に良くないよ
止めた方が良いよ
体に良くないよ
止めた方が良いよ
207: :2015/02/01(日) 20:43:35.90 ID:
要はおしゃれ系七三が流行ってるってことだろ?
昔からおっさんどもは七三だろ
昔からおっさんどもは七三だろ
213: :2015/02/01(日) 21:09:19.73 ID:
イケメンの73分けはかっこいい
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1422776569/
コメントする